ヨガは三面運動

こんにちは。

岩手県奥州市江刺のヨガスタジオ

ヨガスペースコパンです。

 

今日は午後からのクラスなので

朝はいつもよりゆっくり練習をすることができました(*'▽')

後に予定がせまっていないとココロに余裕があるものです。

時々、練習もやっつけ仕事みたいになってしまうことありませんか?

私は気づくとただポーズをこなしているような時があります。

それだとただの体操になりますね(;'∀')

短い時間、少ないポーズでも意識を自分に向けていくのが

ヨガですね✨

 

関東に住むヨガの仲間が病気治療のため数か月、ヨガから離れていました。

やっとヨガの練習に戻れるまでに体調が回復したようで、昨日、練習をしたという

SNSを上げていました。

使ってなかった筋肉は使い方を忘れてしまったようだというコメントがあり

ヨガ歴10年以上でもそういう風になるものなんだなと感じました。

 

ハンドスタンドが怖い、どこの筋肉を使うか逆さま中にさぐってるそうです(*'▽')

 

使わないと筋肉は衰えていくものです。

別に運動やヨガなんてしなくたって生きていけますよ。

でも日常に取り入れると、それまでの違和感、全てとれます。

当たり前にいつも傍らにある不調も、お別れできます。

 

昨夜オトコヨガでは【季節の養生ヨガ】を行いました。

前半はカラダにスペースを作るハタヨガ、後半は上半身の血流をよくしていく

陰ヨガ。腰が痛いけど我慢してるという方がいらしたのですが、、、、

クラスの後、すっかり良くなりました!と元気に仰ってました。

自分のエネルギーで違和感を解消できるヨガってやはり素晴らしいです!

 

そういえば!!

Cさんにヨガとピラティスの違いは何ですか?と質問されました。

ピラティスもそうですが様々なエクササイズは、ヨガや太極拳をアレンジした

ものです。

そんな中でも大きな違いの1つはヨガは基底面、、、つまりカラダがマットと設置する

面が少ないのでカラダのあらゆるところをダイナミックに使えるようになります。

一方、ピラティスは座ったポーズが多く立ちポーズやねじることがありませんが、姿勢や体幹が整います。

似てるようで似ていないという感じですね。ヨガ派、ピラティス派、それぞれ

ご自分の好みが一番かなと思います。

 

でも、、(*'▽')

ヨガは三面運動!多方向に動くのでバランスがよくなるんですよ。

内臓、心身、経絡、エネルギーなどなど、いろいろオプションがあります。


f:id:copain20180407:20240528120111j:image